ポンタとポッキー(ポッポのお兄さん犬)のローカル線の旅 トップページへ
ポンタとポッキーのローカル線シリーズの始発駅は、昭和38年から48年頃の旧国鉄時代の蒸気機関車たちでした。
人間が作り出した最も生き物に近い機械。『蒸気機関車』私達はそこに限りない郷愁を覚え、
力強さや躍動感を感じないではいられません。わずか数両の客車を引いて八ヶ岳高原をゆっくり登る高原列車C56、
北海道の凍てつく寒さの中を疾走するC62重連急行ニセコ号、オホーツクの流氷の海をのんびり走るC58混合列車
それは全く楽しい日々の連続でした。
新春のローカル線を旅しませんか? 春 の富士山と桃源郷 春 の映画怪物のロケ地の廃線跡歩き 中央線立場川橋梁
奥蓼科の御射鹿池 カンテイフェア 里山歩き編 赤ソバ畑 林道 SL編 紅葉だより アイスキャンドル
冬のローカル線をオーナーと一緒にゆっくり乗車しませんか? ジョナサンから富士山までドライブしませんか?
車で都会を脱出し小都市で下車すればレトロなローカル線の列車が待っている。それに乗り込めばあら不思議、一気に地域社会に仲間入り。車窓には懐かしい風景が広がり顔見知り同志の世間話しが耳に快い。
ゴトゴト田んぼ 野菜畑 民家 山こえ谷こえ トンネル、 鉄橋、田舎駅。見知らぬおばちゃんが気軽に話しかけてくる。そばではポッキーが、ポンタ兄さんの分まで尻尾を振り振りおばちゃんを歓迎している。やがて遠くの遮断機の『カンカン』の警報音。ローカル線の到着です。おばちゃんは街の病院へ。ポッキーは散歩しようとしきりにせがんでいます。(復刻版)小さな私鉄と女子高生新潟県蒲原鉄道
(復刻版)ゲタ電飯田線(流線型電車は飯田線の顔でした)伊那小沢駅の寒桜情報を追加しました。
(復刻版)懐かしの「飯山線」キハ52飯山色とSL
(復刻版)峠のシェルパEF63型重連と碓氷峠編
(復刻版)残雪の南アルプスと新府桃源郷の旅
(復刻版)高原列車小海線(小海線の気動車に注目)
新潟県蒲原鉄道は3駅4,2キロのミニローカル線でした
秋のお勧めローカル線の旅 最新版
154 高原の赤いルバーブジャムの旅●富士見高原ペンション村付近の紅葉
●静粛なる奥蓼科の御射鹿池中央線の燃える秋
●北八ヶ岳の白駒池天然紅葉は10月上旬
●千曲川源流の紅葉だより ポッポとドライブ編
●八ヶ岳の紅葉スポットNO1は八ヶ岳公園道路東沢大橋
●晩秋の入笠山牧場と高遠饅頭
153 鉢巻き周遊リゾートバスの旅
152 冒険を遊ぶ夏 ワンちゃんとカヌー体験
151 新府桃源郷を通過するM列車
150 諏訪大社と御神渡り 万治の石仏』
149 ラストラン ブルートレイン 寝台特急『日本海』』
148 丸窓電車 の走る『信州の鎌倉』別所温泉の旅
147 蓼科三井の森龍神池 ポッポの大好きなお散歩コース146 YAMAHA Dragstar 富士見高原ミーテイング
145 八ヶ岳のラベンダー『ミニ富良野の丘陵』の旅
144 高原に咲く幻の桜『田端鼎談桜』の旅
143 ハイブリッド車両で行く小海線高原列車の旅
142 武田信玄の茶臼山城 谷戸城址と土蔵桜
141 ローカル線ガールズ心を癒そう
140 身延線 久遠寺のしだれ桜
139 スケッチを楽しむなら真原の桜並木
138 八ケ岳オーロラ伝説最新版
137 山陰本線のSLと三瓶山 (復刻版)
136 オーナーと一緒に甲斐駒ケ岳登山10/26UP
135 ポッポと吉永小百合さん 小海線信濃川上駅
134 ポッポと一緒に小海線木造駅舎と高原野菜
133 燃える秋 八ケ岳南麓自然教室 中央線
132 翡翠 巨大魚伝説 ジオパーク 大糸線の旅
八ヶ岳の初日の出131 厳冬の霧ヶ峰2/16UP
130 湯川氷柱群小海線佐久海ノ口1/29UP
129 八ヶ岳ってどんな山?1/16UP
128 能登千里浜なぎさドライブウェイ
127 ポッポと歩く紅葉の尾白渓谷トレッキング9/16UP
126 私を鉄道博物館に連れてって1/19UP
125 洋上のアルプス利尻岳1/11UP
124 世界自然遺産の屋久島と宮ノ浦岳1/10UP
123 レタス畑と天狗山10/12
122 再び富士登山物語(2007年版)
121 善光寺から戸隠ソバを食べに行く
120 女神が棲む八子ヶ峰
119 自然が作り上げた理想の美富士山(1976年版)
118 最後まで現役で活躍していた王滝森林鉄道SLの話題 ○最果ての蒸気機関車C62函館本線凍る鉄路としばれる大地を目指した若者ひとり
○サロベツ原野を走る蒸気機関車C55宗谷本線オホーツク海の流氷へ青春再発見の旅
○磐越西線SL復活物語 貴婦人と呼ばれたSL C57-180は30年の眠りから甦ったのです。
○北辺の蒸汽機関車(オホーツク海を走るC58型混合列車は釧路を目指す。)
○昭和45年版 羽越本線笹川流れを走るSLたち(アルバムけむりより)
○高原のポニー飯山線 (C56型蒸気機関車は高原ポニーの愛称)
○お茶畑を行く蒸気機関車は過ぎ去った時間の彼方へ
大井川鉄道 『昭和のポッポが聞こえる 懐かしい列車の旅』
宗谷本線豊富駅『雪原の停車 C55』
1970年12月27日撮影 宗谷本線・知東駅を発車した稚内行のC551号機
1970年12月撮影
快晴の中、SLは最果ての街を目指して
サロベツ原野をめざします。ポンタとポッキーローカル線の旅 NO1よりNO1354(2013年9月1日現在)
1 ぶらり鎌倉江の電(湘南海岸はサーフィンのメッカ 2000年鎌倉名刹花便り)
2 高原列車小海線(小海線の気動車に注目)
3 ゲタ電飯田線(流線型電車は飯田線の顔でした)
4 ぶらり身延線の旅(現在はワイドビュー富士川が走ります)
5 宇宙に近い鉄道へ (小淵沢周辺の観光案内も)
6 ぶらり中央線 (TVドラマ青い鳥の清澄駅は信濃境駅)
7 高原のポニー飯山線 (C56型蒸気機関車は高原ポニーの愛称)8 さよなら信越線特集は碓氷峠、熊の平、めがね橋編
9 軽井沢の人々編 (ポンタとポッキーと軽井沢の少女)
10 EF63型重連と碓氷峠編 (峠のシェルパEF63型電気機関車)
11 中央線にSLの汽笛 (竜君と公ちゃんは蒸気機関車にびっくり)12 チンチン電車がんばる都電荒川線 (一日6万人の乗客を運ぶチンチン電車)
13 長崎電気軌道 (長崎市民自慢 運賃均一100円)
14 土佐電鉄 (ヨーロッパからのリサイクル車両のチンチン電車)
15 函館市電(心が温まる市民の足のチンチン電車)16 銀河鉄道小サンスタッフ長野五輪の旅ミカリンの長野オリンピック
17 綾乃がレポートする早春のOL小海線二人旅
18 カナちゃん新緑の小海線OL3人旅(上智大学新聞学科OG3人組の春)
19 昭和女子大生の信越リレー号の旅は、富山県高岡市の川渕さん2名がご案内
20 加賀百万石の芝寿しさんは、地域一流一番店です。ジョナサン企業訪問特別編
21 信州諏訪大社の御柱祭は、七年に一度の天下の大祭です
22 北辺の蒸汽機関車(オホーツク海を走るC58型混合列車は釧路を目指す。)
23 ジョナサンの稲穂だより 脱走ニワトリ編と新潟交通かぼちゃ電車
24 岳南鉄道で活躍する電気機関車と市立吉原商業の乙女たち
25 入笠湿原の天使たち 旧興銀本店OL3人の入笠探険隊
26 『八ヶ岳の湧水を探険しよう 小海線各駅停車』
27 『日本一のひまわり畑を探険しよう 中央線各駅停車』
28 第32回全国新作花火大会『花火サミットin諏訪湖2014” 中央線上諏訪駅』テーマは『星空へのメセージ』
29 幸せ配達人は瀬戸内取材の為、山口県に出張します。
30 周防灘でチョコレート色の最後の旧型国電クモハ42に出会う。山口県JR小野田線
31 ひょんなことから、京福電車と能登越前海岸の旅へ 能登千里浜なぎさドライブウエイと永平寺。
32 しし座流星群 時を超えて天空に降りそそぐ『大流星群』中央本線信濃境駅
33 小さな私鉄の小さな電車と女子高生たち 新潟県蒲原鉄道は3駅4,2キロのミニローカル線
34 カボチャ電車で親しまれた新潟交通 蒲原鉄道35 サンタは赤い電車に乗って 名鉄 谷汲線・揖斐線
39 最果ての蒸気機関車C62函館本線凍る鉄路としばれる大地を目指した若者ひとり
36 路面電車サミット'99in豊橋 よみがえるチンチン電車豊橋鉄道市内線
37 瀬戸の海を眺めながら走る窓の大きな湘南育ちの電車『走る電車の博物館』琴平電気鉄道
38 松本城から北アルプス上高地へ『アオガエル』と呼ばれた電車松本電気鉄道
40 サロベツ原野を走る蒸気機関車C55宗谷本線オホーツク海の流氷へ青春再発見の旅
41 お茶畑を行く蒸気機関車は過ぎ去った時間の彼方へ大井川鉄道 『昭和のポッポが聞こえる 懐かしい列車の旅』
42 春です。花の旅へ『中央本線沿線』始めて出会う花たちの数だけ、新しい春が味わえますよ。
43 お花見はジョナサンチェック!!保養所契約結んでいるかも?企業特別編第2弾
44 春の陽光の廃線跡歩き中央本線旧線を歩く
45 『モウモウ牧場の菜の花大群落』中央本線長坂〜日野春はポッキーの散歩コース
46 ホタルが舞う自然の水辺・・・。この本当の姿を見たことがありますか?
47 花の百名山の入笠湿原の可憐な白い花スズラン情報
48 この道を走りたい、、、ビーナスライン霧ヶ峰のニッコウキスゲ
49 紅葉の八ケ岳と奥蓼科 八ヶ岳鼻戸屋(はなとや)展望台へランチボックスを持ってハイキング!!
50 秋のまきば公園は羊がのんびりお昼寝。牛さんミルク作りでおおいそがし
51 YOSAKOI大阪メチャハピー祭
52 2011年の春を待つ八ヶ岳と中央本線小淵沢 の神田の大糸桜と蓮華草
53 桜といで湯の城下町 信州高遠は日本一のエドコヒガン桜 飯田線伊那市駅
54 白鳥たちの4000キロの北帰行 安曇野の春の羽音 大糸線穂高駅
55 国の天然記念物 山高神代桜 根本の周囲は13.5m、樹齢約2000年
56 高森の枝垂れ桜と弘法大師堂の枝垂れ桜 中央線信濃境駅
57 ハッチョウトンボを見たい飯田線駒ヶ根駅と辰野を走る旧型国電クモハ12
58 踊ってハッピーやるで大阪天神祭YOSAKOI大阪メチャハッピー祭
59 ジョナサンをベースにして八ヶ岳の美術館を訪ねる旅
60 ジャニー八ヶ岳号が走る銀河鉄道小海線の秋
61 秋色の絵巻 静粛なる奥蓼科の御射鹿池(みしゃがいけ)中央線の燃える秋
62 明石海峡育ちのポッポがやってきた!!山陽本線明石城と魚の棚商店街
63 さようなら、20世紀を駆け抜けた特急『白鳥』北陸本線糸魚川、高岡、富山
64 快速パノラマ号桃源郷の旅 残雪の南アルプスと新府 桃源郷
65 TBSテレビドラマ清澄駅ツツジ物語 中央線信濃境駅はツツジと古代蓮と残雪の甲斐駒ヶ岳
66 甲州街道道の駅 美人の蔦木温泉「つたの湯」
67 あなたのペットがイラストに 小田急線相模原駅 ペット絵皿オーダーしませんか?
68 鹿さんウオッチング ポンタとポッキーのお散歩シリーズ冬の旅
69 可憐な福寿草50万株四賀村赤怒田から殿野入に至る約1.5kmの段丘に一面に咲く福寿草
70 りんご畑の中を走るローカル線 さよなら木島線77年間ありがとう
71 長野五輪から五周年 五色の光 染まる善光寺
73 急行アルプス思いで乗せてラストラン
74 小さな旅情報 夏の信州花便り
75 磐越西線SL復活物語 貴婦人と呼ばれたSL C57-180は30年の眠りから甦ったのです。
76 昭和45年版 羽越本線笹川流れを走るSLたち(アルバムけむりより)
77 八ヶ岳の紅葉スポットNO1は八ヶ岳公園道路東沢大橋
78 八ヶ岳バレンタインコンサート Paul Winter in Yatsugatake Valentine Concert
79 あなたのアイスキャンドルが諏訪湖、八ヶ岳を輝かす。St.Valentine's Day
80 がんばれ小田急2670形電車 旧塗装で湘南をラストラン!
81 井戸尻縄文公園の古代ハスの鑑賞会
82 清春美術館周辺のひっそりした蕪(かぶら)の桜並木
83 清里 清泉寮の八ヶ岳カンテイフェアの収穫祭
84 北八ヶ岳の白駒池天然紅葉は10月上旬から見頃
85 新緑の日向山(1660m)ハイキング・雁ヶ原(白州町日向山・雁ヶ原)
85のB 冬の楽しみ スノーシューでハイキング 雪原散歩・入笠山湿原を探検しよう
86 山陰海岸国立公園3人旅 餘部鉄橋青春18切符の旅
87 八ヶ岳の古シダレザクラを訪ねる旅
88 八ヶ岳の小さな花の旅 ポッポが見つけた八ヶ岳のポピーの花畑
89 八ヶ岳の小さな花の旅愛宕山スカイラインのバラ満開
90 南信州 小さな花の旅喬木村のカルフォルニアポピー
91 南信州 小さな花の旅豊丘村のシャクヤク園
92 初夏の北海道の風物詩第14回 札幌YOSAKOIソーラン祭り
93重文日本最古級の洋風学校『旧中込学校』
94 妙高山麓の稲穂だより収穫編
95 千曲川源流の紅葉だより ポッポドライブ編
96 高原の縄文王国へ 2010.10.7開催します
97晩秋の奥蓼科と麦草峠の夕日
98晩秋の入笠山牧場と高遠饅頭
99 三国峠から中津川林道
100 JR中央線信濃境駅から富士見町立南中学の桜並木
101 茅ヶ岳登山と千本桜
102 ジョナサンの登山とハイキングリスト
103 守屋山登山と高遠の桜
104 横尾山ハイキング 長い山稜、展望は一級品
105 残雪とシャクナゲ咲く編笠山(2524m)
106 奇岩と奇峰の瑞牆山(2230m)
107 南アルプス国立公園 夜叉神峠
108 ずっしり裸百貫の重み 金峰山(2599m)
109 落差121m精進ヶ滝(南アルプス国立公園 日本の滝100選)
110 奥秩父を代表する山容国師ヶ岳(秩父多摩甲斐国立公園)
111 秋の西岳編笠林道を歩く
112 中腹に神秘の四尾蓮湖 蛾ケ岳
113 霊気漂う身延山
114 人を引き込む紫の君櫛形山
115 安倍山系の最高峰山伏(やんぶし)を歩く
116 眼下に駿河湾と伊豆半島を一望出来る浜石岳
117 富士見高原の烏帽子様の枝垂れ桜
さよならした鉄道
さようなら、20世紀を駆け抜けた特急『白鳥』
在来線の昼間の特急としては国内で最長の運転区間を走り続けてきた特急『白鳥』(大阪〜青森1040キロ)、2001年3月2日を最後に約40年の歴史に幕を下ろすことになった。航空機や高速道路、新幹線等のスピード競争にさらされ、現在では1日かけて白鳥を利用する旅行客はごく少数。3月のダイヤ改正では、大阪〜金沢間は特急『雷鳥』 新潟〜金沢間は特急『北越』 新潟〜青森は特急『いなほ』におおよそ分割されます。JRに西日本伝統の特急『白鳥』の名前が消えました。(東北新幹線八戸まで開通によりJR東日本が復活しました。).リンクのページへ
※あなたはジョナサンHPを訪問した
人目の大切なお客様です。