2005年 ポッポのお話横丁 晩秋の紅葉編 11月号
ジョナサンとポッポのお散歩記録
トップページへ 1月号 2月号 3月号 4月号 5月号 6月号 7月号 8月号 9月号 10月号 11月号 12月号

11月30日 更新12時00分はれ 気温6.0℃
ジョナサンアルバムを整理第二弾
花輪線岩手松尾〜龍が森(安比高原)〜赤坂田の峠越えをしている国鉄8620型蒸気機関車が牽引する貨物列車です。今まさに龍が森のサミットにさしかかろうとしています。現在は龍が森は安比高原スキー場に名前を変えてしまいました。もうSLのドラフトは聞くことは出来ませんが、思い出は残ります。1970年12月撮影

11月29日 更新12時00分小雪 気温5.7℃
ジョナサンアルバムを整理していたら、函館本線・夜の倶知安駅に停車中の札幌行き急行ニセコC62型蒸気機関車の2号機の写真がありました。昔は東海道線の特急”つばめ”を牽引したそうです。そのスワローエンジェルを見たいいっしんで、冬の北海道へ15日間のSLツアーが始まりました。こ写真を眺めると冬の楽しさがどこからともなく湧いてきます。ちなみにこの時の夜の倶知安駅の気温は氷点下10℃でした。

11月28日 更新11時00分快晴 気温9.0℃

ここは秩父鉄道三峰口の鉄道公園です。鉄道好きのオーナーに連れられてやってきました。この電車は荷物電車とお客さんの乗車する車両が1両に仲良く半分半分になっていました。床はもちろん木です。ボクの足跡がまだ残っています。他にも鉄道記念物に指定されてしまいそうな電車、貨車、電気機関車等が展示されていました。土日は秩父鉄道ご自慢のSL急行が熊谷と三峰口を往復します。

11月27日 更新13時00分快晴 気温9.7℃
沢井さん御夫妻結婚披露パーティーが無事終了したのでテラスの上でスタッフ(左から詩織さん、朋ちゃん、英恵さん)全員、熱々の鯛焼きを食べています。思えば昨日のハードスケジュールを全員のチームワークで無事乗り越える事が出来ました。これからみんなは東京や千葉に帰ります。また週末の金曜日、新宿20時ちょうど発の『あずさ号』に乗車してるかもしれません。

11月26日 更新10時15分快晴 気温8.8℃
立川市の沢井御夫妻の結婚披露宴がジョナサンで開催されました。沢井さん御夫妻は、以前からたびたび八ヶ岳方面を旅行していました。2年程前に、クリスマス当日にジョナサンに宿泊しました。その時のみなさんたちがおおいに楽しんで夜もふける迄パーテイーが賑やかでした。とてもワイン好きで、ボトルがどんどん空になってゆきました。ご縁があり今回ほんとうの手作りパーテイーがお友達多数の出席で開かれました。スタッフみんなもちろんてんてこまい。

11月25日 更新11時00分快晴 気温7.8℃
ジョナサン恒例の障子の張り替えに挑戦したのは、神奈川県藤沢市からやってきた新人スタッフの岡本英恵さんです。ペンションに障子があるの?そんな風に思う方もいるかもしれません。じつはなんと襖8枚もあります。ホールの南側には8帖と6帖のお部屋があります。それと幅1.5m×8mの廊下があるのです。障子のおかげで冬は暖かく、夏は涼しく過ごせます。いまはクリスマス前で一番暇なシーズンなんです。大切な初冬のお仕事なんです。

11月24日 更新9時00分快晴 気温4.0℃

11時30分に愛犬ポッポを連れて出発! 八ヶ岳公園道路経由で清里の平沢峠に到着。あまりにも景色が良いので、しばし休憩!平沢峠は国道141沿いの清里YHから千ヶ滝経由で10分もかからずに到着します。大きな駐車場には季節外れもあり5〜6台の車が、八ヶ岳の景色を独占して駐車しています。ご主人が山歩きしている3〜4時間位の空白の時間はこの車たちにとっても素晴らしい時間ではないだろうかとふと思いました。

11月23日 更新21時00分快晴 気温1.0℃

服部栄養専門学校の金沢先生がジョナサンに内緒で教えてくれた甲府のケーキ屋さんに出かけました。名前は『モンセルバン』さんです。中央高速甲府昭和インター近くの昔の電車通りにあります。(廃軌道)オーナー小林さんは、忙しい時間帯にもかかわらず快く応対してくれました。モンセルバンとはマッターホルンのこと。オーナーはアルピニストで南アルプスが見える甲府でケーキ屋さんを開業したそうです。従業員とアルバイトさんが10名以上忙しく厨房で働いてました。クリスマス用のクッキーとショートケーキを八ヶ岳で待っている直子さんの為に購入しました。

11月22日 更新9時00分快晴 気温5.1℃

服部学園のお仲間の方からこんなメールが届きました。
この度は大変お世話になり、ありがとうございました。
服部学園の栗林です。
ポッポと遊んだり、テニスをしたり、みんなでハリーポッターを観たり・・・。本当に楽しかったです!!
ごはんもとっても美味しくて1人暮らしの私は思わずジーンときてしまいました。
ポッポと走った朝の草原のさわやかさ。(はしゃぎ過ぎて携帯を落としましたが・・・)オーナーに連れて行って頂いた清泉寮のソフトクリームの美味しさ。
初めての清里はステキな思い出でいっぱいになりました♪また、ぜひぜひぜひっ遊びに行きたいです!!
(本当はバイトをさせて頂きたいくらいですが。)
では、取り急ぎお礼まで。奥様とポッポにもよろしくお伝えください。栗林 久子
様より

11月21日 更新11時00分快晴 気温4.5℃

東京代々木にある服部栄養専門学校の職員旅行スナップです。金沢先生を囲んで、みな清泉寮のソフトクリームを持って整列しました。これから萌木の村のホール.オブ.ホールズへオルゴールの演奏を聴きにでかけます。金沢先生とは大学時代のアルバイト先が一緒でした。私がアルバイトしていた頃はすでに服部学園の先生になっていました。不思議な縁でもう20年以上のお付き合いになりました。

11月20日 更新21時00分快晴 気温マイナス2.5℃
なんと気温が−2,5度です。どうりで木登りサンタさんが元気なはずです。昨日からジョナサンに北欧からはるばるサンタさんがやって来ました。12月25日までジョナサンの正面玄関横の白樺に滞在します。2005年版クリスマスディナーの内容検討会も藤沢から来る新人スタッフを交えて11月21日の13時から開かれます。ケーキの形は?デザートは?メインディナーは?はたまたプレゼント交換は?大草原の流星ツアーの出発時間は?ワインは赤、白、ロゼ、甘口、辛口?難問がいっぱいです。みなさんに少しでも楽しんでもらえるようがんばります。木登りサンタさんも北風にふるえながら思案中。

11月19日 更新8時00分快晴 気温2.5℃

八ヶ岳南麓の紅葉もおちついてボクの出番が多くなりました。快晴の日は朝から必ず駆り出されてしまします。そんなボクの好きな所は、峠越えの林道ツーリングです。カラマツの落葉もほとんどこの時期は終わっているので、深い森の中に進入しても日差しがたくさん入り込んでいます。写真の峠は三国峠です。信州、甲斐、埼玉の3県の峠だから三国峠と言うのでしょう。八ヶ岳が白い帽子をかぶってました。野辺山方面を望めば、高原野菜の畑だろうと思われる耕地が茶色く見えました。

11月18日 更新11時00分快晴 気温4.3℃

実は昨日オーナーと埼玉県秩父の三峰口まで林道ドライブしたんだ。出発は午前9時頃。途中ボクのお散歩をしていたから野辺山の駅に到着したのは10時10分だったんだ。小淵沢行きの高原列車を見送ったんだ。収穫が終わった高原野菜畑を通過して三国峠に到着したのは11時6分。信州側は幅3m位の舗装道路。落葉もほとんど終了しているので陽がたくさん入り込んで気持ちがいいなー。埼玉県側はダート道。そして北側になるので、日陰にうっすらと雪がありました。林道走るおもしろさってこんな道なんだろうね。自転車で峠越えをチャレンジしてる人もいた。それに埼玉側の中津川林道は露天掘りのトンネルばかりが続くんだ。入口と出口付近だけはコンクリート固められているだけど、中に入れば岩盤がむきだしで迫力あるなー。
三国峠は12月上旬から4月下旬までは冬季閉鎖になります

信州から彩の国さいたまへ
 中津川林道を走破
秩父から雁坂峠経由で甲斐の国へ
2005年11月17日 コースタイム
ジョナサン9:30→JR野辺山駅10:10→三国峠11:06
露天掘りトンネル11:43→秩父三峰口13:47→雁坂峠→勝沼ワイナリー→ほったらかし温泉
16:50→ジョナサン19:00

秩父山岳のほぼど真ん中に雁坂峠があります草原状の緩やかな尾根は登山者の疲れを癒してくれるだろう。
長らく開かずの国道と言われた甲府・熊谷線は平成10年に雁坂峠の下にトンネルで開通した。甲府側のトンネルを抜けるとそこは渓谷美と紅葉で有名な西沢渓谷の入り口である。このトンネルの開通したおかげで
秩父と甲府は非常に近くなりました。

11月16日 更新12時00分快晴 気温7.0℃

中央線の廃線跡は現在の乙事にある海洋センターのグランドに見られます。乙事トンネルの入口だけは、現在も確認できます。ジョナサンオープンしたときは、 初代の樺太犬のジョンと一緒に、夏の昼間、涼を求めてこのトンネルを通過したものでした。時々はこっそりとお客さんにも紹介して冒険もしました。もうあれから22年も経過してしまいました。さてグランド反対側には姥沢トンネルが口をあけてます。姥沢トンネルは間単に入る事ができました。トンネル内はけっこう出水があるので、一歩一歩確実に歩くように。乙事トンネルと姥沢トンネルには『49番トンネル』の伝説があることを、ジョナサンの新人スタッフ樋口裕美さん(富士見町)より始めてその伝説を聞きました。さて姥沢トンネルは立場川鉄橋につながっています。現在の中央本線を支える橋梁の向こうに、赤錆びた旧立場川鉄橋が八ヶ岳をばっくに堂々現在もその姿を見ることができます。

11月15日 更新5時50分快晴 気温0.0℃
高ボッチから諏訪湖本面の写真を発見しました。(写真は名古屋の城戸二先生が1月4日撮影)これから寒くなれば空気も澄んでこんな素晴らしい写真も撮影出来るかもしれません。ジョナサンで写真撮影に出かける時には、お客様によく使う言葉があります。『明日は城戸時間ですよ!』と言えば、ジョナサン出発が早朝の5時です。あたりはもちろん真っ暗闇です。写真撮影も体力勝負です。

11月14日 更新16時16分晴れ 気温2.0℃

奥蓼科[たてしな]と佐久穂町を結ぶ国道299号は、通称メルヘン街道とよばれる越山道路。北八ケ岳を車で横断できる唯一の道として、人気の山岳ドライブコースになっています。この最高地点に位置するのが、標高2127mの麦草峠だ。峠と名が付いているものの、一帯は広大な笹原。西に蓼科高原、東には八千穂高原が一望できる。まもなく国道は来年春まで通行止めになります。夕日の右側の山は御岳山です。

11月13日 更新15時45分晴れ 気温7.5℃
名古屋大学遺伝子制御学研究室のみなさんがチェックアウトしたあと、ジョナサンスタッフ総出でベットメイクを全部屋を完了しました。時計をみれば、もう2時過ぎになっています。浜松のお客様に頼んでた買って来てもらたウナギの蒲焼きの残り1匹あったので、お昼はみんなで仲良く『ひつまぶし』を食べました。あわてて安曇野の務台孝明さんのりんご園に出かけました。高速を使えば60分で、信州リンゴの代表的な生産地である安曇野に到着します。ちょうど選果作業中です。美味しいリンゴが消費者まで届くにはいろんな細かい作業を通過しなければなりません。安曇野リンゴの特徴はジュシーで蜜がたくさんのっているところです。

11月12日 更新12時33分晴れ 気温9.5℃

晩秋のテニスコートでのポッポとご対面しているグループは、名古屋大学のカビ研究室のOBと現役のみなさん達です。『カビ』といっても人間に有益なカビの研究をしているそうです。例えば日本酒の麹菌などです。全国の酒蔵を相手に、新種の麹を開発して日本酒文化の発展に寄与してるそうです。とてもおもしろそうな研究室です。そう言えば私の先輩も醸造学を研究していて、大手ワインメーカの責任者になっていました。きっとカビ研究室のみなさんも、世界を股にかけて活躍することでしょう。ポッポも応援していますワン
『カビ』研の本当の名称は、名古屋大学遺伝子制御学研究室

11月11日 更新11時11分晴れ 気温11.1℃
横浜の井上様から先日長い巻物お手紙が届きました。毎年、10月の最終土日に高校の同級会をジョナサンで開いてます。現在井上様は中国で大手ゼネコンのベテラン技術者として日中の架け橋の役目をになって活躍しているそうです。長さ5mの巻物です。たぶん掛け軸用の高級紙かなんかに書いたと思います。おもわずみんなで吹き出してしまいました。イラストが2カ所あり、ちょー可愛い。さっそく横浜の奥様に電話で内容を少し聞きました。『春、夏、冬、二升五合』の良いこ企画社の文は、日本語では『商いはますます繁盛』となります。わかりますか?『春、夏、冬』秋がないですね。商いは、、。『二升五合』マスは二つでますます。『五合』一升の半分は五合、、だから繁盛になります。商いをしてる方ならもうすでにご存知だったかもしれません。ジョナサンは全然知りませんでした。大切に我が家のお宝として保存いたします。ありがとうございます。来年も10月の最終土曜日に、みんなで待っています

11月10日 更新8時00分晴れ 気温5℃
茅野市穴山の長円寺の大銀杏と楓の紅葉が今一番奇麗になりました。写真を撮影している時に、偶然に住職が私に話しかけて下さいました。そう言えば、地面にはほとんど落ち葉がありません。平日の早朝でも数人のカメラマンが大きな三脚を据えて撮影していました。八ヶ岳にこのような立派なお寺があることに感謝します。

11月9日 更新12時00分晴れ 気温11℃

高遠饅頭の「亀万」について
入笠山の反対側は日本一の桜の名所、高遠があります。名物は高遠饅頭です。まんじゅうの材料は、小豆、砂糖、小麦粉、還元水飴、みりん、食酢、植物油脂、重曹
あんこはしっとり、少し水分が多め!
甘さは少し控えめ。水飴の程よい甘さ。
皮も程よい香ばしさがある。
色艶が上品、焼印は桜は一切刻印されておらず、亀のマークのみ。
皮の薄い部分から中のあんこが透けて見える。
裏側はあんこが透けて見えている。
ポッポも薄皮が大好きでした。

11月8日 更新12時00分晴れ 気温12℃

入笠山牧場の山頂付近です。太陽の周りを、ちょうど黒雲が覆ってしまいました。緑の草原は見えなくなってしまいました。すでに牛さん達は里へ帰りました。主のいなくなった牧場はなぜか寂しいです。ポッポは牧場の草原を走りたがったようです。このあと、千代田湖経由で桜の名所高遠へ林道を下って行きました。途中、国立高遠少年の家からみた入笠山の紅葉は今がほんとうに盛りでした。高遠では亀万の『高遠饅頭』10個入りをお土産に買おうと思います。帰りは杖突峠経由で八ヶ岳に戻ります

11月7日 更新7時30分晴れ 気温10℃
ポッポの早朝散歩は大草原です。ジョナサンから700m歩くと一周約2キロの牧草地にでます。今日は東京東久留米市からやってきた莉奈ちゃん虎太郎君が参加しました。ポッポは草原の中で、キツネの穴ぐらやモグラ探しで夢中になって飛び回っています。みんなのズボンや靴は朝露でびっしょりです。これからみんなは八ヶ岳の牧場巡りを楽しむそうです。お昼には家族みんなで、新ソバを食べるそうです。うらやましいなー

11月6日 更新12時00分くもり 気温14.3℃
茅野市長円寺境内の楓の紅葉が徐々に見頃を迎えてきました。昨夜は、静岡からきた大橋さんグループを連れてライトアップされた銀杏と楓の光景をしばし楽しみました。ちょうど中国から来ていた演奏者も境内でコンサートを開いていました。広い境内には石仏が何体も欅並木を囲むようにあります。ローソクが灯されているのでなんとも幻想的な風景が出現しています。しばらくはライトアップされた夜景を楽しめそうです。大橋さんたちは、天竜川沿いをドライブして阿南町の大銀杏を見物して静岡に戻るそうです

11月5日 更新11時00分 晴れ 気温15.6℃

連泊のリピーターさんの要望で、紅葉ツアーを11時にスタートしました。八ヶ岳大橋周辺からの紅葉風景にまず感動!野辺山獅子岩付近からの雄大な八ヶ岳連邦がくっきりと見えます。帰りがけ大泉の柳生さんの八ヶ岳倶楽部に立ち寄ってみました。駐車場周辺の木々もご覧のように紅葉しています。ここでは毎回フルーツティーを注文しています。ゆっくりとティータイムを楽しんでからジョナサンに戻りました。ジョナサン周辺のカラマツの紅葉もまた一段と鮮やかに変身しています。

11月4日 更新12時00分 晴れ 気温12.5℃
秋晴れに恵まれた清里清泉寮です。平日にもかかわらず大勢の観光客がお目当てのソフトクリームを食べていました。今日は東京日野市からやってきた村木ファミリーをポッポがご案内しています。清里清泉寮に来る前は、長円寺のカエデの紅葉を見物していました。ソフトクリームを食べて休憩したあとは川上村の善慶庵さんの信州そばを食べに行こうと思います。食欲の秋ですね。

11月3日 更新16時00分 気温6.0℃
お客さまを案内して長円寺にやってきました。楓が見事に色づいています。京都の寺院の紅葉以上の美しさがあります。境内の中には大きな銀杏と楓のコントラストがまた見事です。夕方は収穫された水田方面から石仏を入れて楓を撮影下さい。晩秋の斜光がなんともいえないドラマを演出します。(長円寺の夜景 夕方5時30分頃諏訪湖方面に向かって撮影するとベストショット撮影出来ます)

11月2日 更新16時00分 晴れ 気温0.0℃
麦草峠で夕日を見よう!
 神戸からはるばる柿本ファミリーが愛犬2匹を連れて、ジョナサンにやってきました。ジョナサンの利用回数は10回以上の常連さんです。毎回清里、野辺山方面の旅ばかりなので、今回はジョナサン号で麦草峠までの小旅行を計画しました。まず立ち寄った所が、原村の八ヶ岳実践農業大学校。緑の広大な芝生でドックランを楽しみました。つづいて奥蓼科の御射鹿池。ここは東山魁夷の『白馬のいる風景』のモデルになった池だそうです。御射鹿池より5分程の所に横川渓谷おしどり隠しの滝があります。渓谷の横にひっそりと明治温泉があります。そのころは陽も山の陰に入ってしまったので周辺の紅葉の鮮やかさは見れなかった。麦草峠の夕日はこちらです。

11月1日 更新8時00分 晴れ 気温3.0℃

ジョナサンからゆっくり歩いて5分のところにある白樺林です。すぐ下には伊藤近代美術館の駐車場があります。はちまき道路をはさんで地下道で結ばれています。お子様連れのお客様には、ここの地下トンネルをご案内しています。そしてこの上には鹿の湯温泉と鹿の池があります。ほうと。今が一番です。人に教えたくないポイントかもしれません。

ジョナサンは八ヶ岳南麓(標高1300m)に位置する水と空気の美味しいペンションです。ご予約はメール又はFAXでも受付いたします。一番うれしいのはお電話でお問い合わせ頂けますとリアルタイムな情報をお伝えできます。オーナーの人柄、家族の雰囲気が手に取るように見えてくるかもしれません。ジョナサンのそんな印象をお選び下さい。

プチペンション ジョナサン
〒399-0101
住所: 長野県諏訪郡富士見町境12038-6 
Tel: 0266-66-2449 Fax: 0266-66-2688
URL: http://www.jonathan-pocky.com
Mail:
jonathan@jonathan-pocky.com

 トップページ