割引対象者の追加等について
1「信州割 SPECIAL」の割引対象者 ・長野県に加えて令和4年5月2日(月)から
山梨県・埼玉県・ 愛知県・ 静岡県・ 岐阜県・ 新潟県・ 富山県・ 群馬県・ 福井県・ 石川県 にお住まいの方。
(令和4年4月1日現在で対象としている県です。今後、それ以外の県についても調整が整い次 第追加する予定です。4月 11 日に開始する県については、周知期間が短くなる場合があります が、多くの皆様にご利用いただけるようご協力をお願いいたします。)
・割引対象期間 :令和4年4月 11 日(月)〜 令和4年4月 28 日(木) 5月 9 日(月)〜 令和4年5月 31 日(火)宿泊分 (令和4年4月 11 日からの予約が対象となります。)
※割引対象者への割引金額・観光クーポンの取扱は変更ありません
2 割引の条件(新型コロナワクチン接種歴及び検査結果の確認)
・割引を行う際は「新型コロナワクチンを3回接種済又は検査結果が陰性であること」が条件とな りますので、必ず参画事業者においてワクチン接種歴や陰性の検査結果の確認を行ってください。
なお、4月 11 日(月)以降の宿泊・催行分であっても、4月 10 日(日)までに受けた予約(県内 にお住まいの同居家族または少人数での旅行)については、これまで通り新型コロナワクチン接種 回数は2回接種済を条件とします。
新型コロナウイルスの感染拡大を受け休止をしていた富士見町2大リゾート施設(富士見パノラマリゾート・富士見高原リゾート)を無料で楽しめるキャンペーンについて、
ジョナサンの宿泊者全員 長野県在住者 山梨県在住者 静岡県在住者に限り令和3年9月18日(土曜日)〜11月14日(日曜日)の期間で再開することとなりました。
山梨県民・静岡県民については10月1日から11月14日まで利用再開になりました。
施設を無料で利用するには、ジョナサンにある「無料クーポン券 」が必要です。
「 施設無料 対象者 」や「 対象メニュー 」は下記をご確認ください。
令和3年9月18日(土曜日)〜令和3年11月14日(日曜日)
長野県在住者 山梨県在住者 静岡県在住者
※対象者は上記エリアに住民票がある方、長野県富士見町に別荘がある方になります。ジョナサン宿泊者は上記以外の方も富士見町2大リゾート施設(富士見パノラマリゾート・富士見高原リゾート)を無料
ご利用の際には身分証をご提示ください。長野県富士見町に別荘をお持ちで個人町民税、県民税(家屋敷)の納税者は町から発行されている納付証の提示をお願いします。納付証をお持ちで無い方は別荘住所・所有者名が記載されている町からの発行物をご提示ください。
※ご利用の際は無料クーポン券をご記入のうえ、身分証と一緒にチケット売場にご提示ください。
※下記(1)(2)の施設を無料でご利用いただけます。
(1)富士見高原リゾート 住所:富士見町境12067
天空カート(園内散策券付) ※展望リフトも利用可能
10時00分〜15時30分(上り最終15時00分)
★天空カートは毎日運行、展望リフトは土日のみ運行
富士見高原リゾート無料クーポン券付きチラシ(再開用) [PDFファイル/8MB]
(2)富士見パノラマリゾート 住所:富士見町富士見6666-703
ゴンドラ往復券
マウンテンバイクご利用の方はゴンドラ1日券がゴンドラ往復券料金相当割引になります。
9月/ 8時30分 〜 16時00分 (下り最終 16時30分)
10月〜/ 8時30分 〜 15時30分 (下り最終 16時00分)
※天候により運行時間変更あり
※プレミアム雲海ゴンドラ(9月24日〜11月14日)も利用可能
運行時間 5時30分〜 金・土・日・祝日のみ運行
富士見パノラマリゾート無料クーポン券付きチラシ(再開用) [PDFファイル/3.5MB]
新型コロナウイルス感染症の状況により、運行時間が変更になる場合があります。
・安心・安全な受け入れに向けて、キャンペーン参加施設には長野県のガイドラインに沿った感染症予防対策の徹底をお願いしております。
・2大リゾート施設利用時の検温へのご協力をお願いいたします。検温時に37.5℃以上の発熱がある方はご利用いただけません。何卒ご了承ください。
・施設利用の際には下記「信州版 新たな旅のすゝめ」をご確認いただき、マスクの着用や手指消毒など感染症予防をしたうえで、ご利用をお願いいたします。
・発熱や咳など体調不良の方はご利用をご遠慮ください。
2021年 6月18日「信州の宿 県民応援前売割」および「県民支えあい 信州割SPECIAL 宿泊割」が始まりました。
「県民支えあい 信州割SPECIAL 宿泊割」は6月18日から12月23日(木)の宿泊までジョナサンのご宿泊では大人1名様10000円以上の場合、5000円の割引となります。ジョナサンは南信です。(お問い合わせ先 026-263-7322)「信州版 新たな旅のすゝめ」事務局
「県民支えあい 信州割SPECIAL 宿泊割」のご案内はこちらです。
2021年 3月21日開花しました。樹齢2000年の巨木の桜です。昔、昔枯れ死寸前の桜を日蓮聖人は実相寺境内にこもり何日もお経をあげたそうです。不思議にその後、樹生は奇跡的に回復しました。しかし昭和に入りだんだん口コミで有名になり訪れる人がおおくなりました。一時は神代桜の横には県道もあり瀕死の枯れ死寸前の状態になりました。おおくの関係者の努力によりふたたび現在の状態に復活しました。神代桜の種子は、NASAの宇宙船にのって2ヶ月間無重力の旅行に出かけております。写真は満開の状態の写真です。2009.4.8撮影
2020年 12月14日、ふたご座流星群の活動が極大となる。極大時刻は朝10時ごろと予測されており、前夜となる13日の宵から14日明け方にかけての時間帯が最も見ごろになると予想される。
月明かりの影響がまったくない好条件で見ることができ、街明かりがなく見晴らしの良いところでは1時間あたり50個以上も見えるかもしれない。郊外でも1時間あたり15〜20個ほど見えるだろう。流れ星は空のあちらこちらに飛ぶので、なるべく広く空を見渡そう。防寒の備えは万全に。
ふたご座流星群は、1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群と並ぶ三大流星群の一つだ。小惑星ファエトンの通り道を毎年この時期に地球が通過し、そこに残されていた塵が地球の大気に飛び込んで、上空100km前後で発光して見える。速度は比較的遅め。
大草原は2014年度の大河ドラマの撮影地としてNHKドラマ部が長期のロケが行われています。
北八ヶ岳の大自然に浮かぶ神秘の湖 白駒池
八ヶ岳南麓に飛び出した創造の森はつい最近まで鼻戸屋(はなどや)と地元の人達に呼ばれていました。
つまり八ヶ岳の鼻でした。霧ヶ峰や車山から見るとその姿は一目瞭然です。天空の森からは、富士山
北岳、奥穂高岳の日本3大高峰を望む絶景の展望台。自動運転のカートに乗ること25分で創造の森山頂に
到着。甲府盆地、奥秩父連邦、南アルプス連峰、諏訪湖、乗鞍、御岳山、北アルプス連峰の大パノラマを、
さわやかな高原の風と一緒に楽しんで下さい。
標高1996mの入笠山にはスズランで有名な入笠湿原があります。ちょうど6月からスズランのベストシーズンになります。湿原は霧の発生も多いいので雨具の携行をお忘れなく。緑の大きな葉っぱに隠れるように咲く誇ります。花びらは釣り鐘をいくつも吊るしたような可愛らしい花たちです。湿原に行く方法は、環境の事を考えればパノラマのゴンドラリフト利用をお勧めします。晴天ならば八ヶ岳や南アルプス、富士山が奇麗に望めます。特に正面の富士見の町並みと八ヶ岳はとても雄大です。
里山歩きが始まります。ジョナサンでは山梨県内長野県内の低山の登山を始めました。登山口から山頂までゆっくり歩いて3〜4時間以内の山を中心に選んで山行きを楽しんでいます。山菜や高山植物もゆっくりのんびり鑑賞しながら里山歩きを楽しみます。ジョナサンではメンバーを募集しています。新緑の山は明日の活力になります。かすかな残雪を渡る風は爽やかな夏山へのいざない。みんなで待っています。
仙丈岳(小仙丈岳山頂より甲斐駒ケ岳、鋸岳、八ヶ岳連邦 2011.7.10撮影)
ポッポと一緒に初日の出 八ヶ岳に向かって歩き出します。ここのルートの最初は舗装道路になっています。上級者および健康志向の方はこちらをおすすめします。ユリ園の白樺林を通り過ぎると創造の森の尾根道歩きです。15分汗をかいてください。山頂は世界に一つだけの大パノラマが待っています。国土交通省選定の富士山を見るベスト百景の展望台で休憩した後は平坦な彫刻の森を散策します。鹿さんキツネさん狸さんの住む世界です。空気とお水が美味しいです。夜空のお星さまはきっと関東一円の山並の中で創造の森はベスト3にランクインされそうなほど星の輝きはダイヤモンドを夜空にばらまいたようです。帰路は歩行者専用の舗装道路を下ります。距離はありますが、家族のみんながお話しながら下れます